実習8日目☆

実習内容
・媒体作成
・集団栄養指導リハーサル
・栄養アセスメント
・嗜好調査のレポート


いよいよ明日が集団栄養指導の本番!!リハでは結構ダメだしもされちゃいましたが、明日までに完璧に出来るように練習しよう(V_V;)笑顔で患者さんとコミュニケーションをとりながら、楽しんでやろうと思います♪♪


栄養アセスメントは患者さんの年齢・性別・病態・食事の摂取量などを聞いて、標準体重、BMIを出す・現在の病気が回復に向かわない原因を推測し、治療のプランをたてるというもの。今回は糖尿病88歳の女性、143cm65kgと結構な体格の方です^^;実際お会いしましたが、ストレス・家族の病気への関心度の低さが大きいように感じました。耳が聞こえにくく、周りとのコミュニケーションがとれない病院生活を7年続けているそうです。毎日TVとばかりにらめっこ・・・動きのあまり取れない病院では食すことだけが、ストレス発散になるんでしょうね↓↓治療には家族の協力も必要です。この方の娘さんは頼んでも患者さんへの差し入れをやめず、毎日『な○卯』で丼物を持ってきているそうです。私だったら母の健康を考えたら、いくら好きなものでもやめるけどなぁ・・・(><;)まぁいろんな考えの人がいますから↓栄養士さんも試行錯誤の繰り返し。どんな職業でも、人と接するものは大変です。思うようにいかないことばかりでしょうね


今日の昼食
・冷やしなめこおろしうどん
・チキンとブロッコリーのサラダ(ノンオイルクリーミーフレンチドレッシング)
・ぶどう

うどんは高齢者の方でも食べやすいように短めです。うどんの汁&サラダは結構濃い味!!これで本当に一日の塩分量が10gになるのか疑ってしまうくらい笑^皿^さすが栄養士さんって感じでした☆