実習9日目☆

実習内容
・集団栄養指導
・発注についての講話


いよいよ集団栄養指導本番!!私は基本的に緊張はしないのですが、他の3人は結構あがってしまったようです^^;リハーサルは午前と午後の空き時間をフルに使ってやりました。作った台本は1回練習をするたびに「やっぱりこっちの方がいいんじゃないか」など変更しまくった結果・・・覚えきれずに大混乱笑0(><)0しかも嗜好調査のレポートを打ち終わってない!!そんなこんなで4人でテンパってました↓↓

15人の予定でしたが12、3人位の患者さんやご家族が来てくれました(途中で入れ替わりがあったので詳しい人数は不明)。指導の流れは《一日に摂取可能な塩分量を説明→身近な食品に含まれる食塩を実際に見てもらう→高血圧の説明→過剰摂取・不足の場合の症状について説明→カリウムについて→本日のおさらいクイズ→終了》って感じです。思っていたよりも患者さんの反応が良く、「いつもあんなにも食べてるなんて信じられない」「これからは気をつけて食べなきゃね」などのコメントをいただきました。この指導が少しでも患者さんのお役に立てればと思います♪♪栄養士さん達からもお褒めの言葉をいただきました◎私たちは去年の実習生を越えることができたようです*^口^*目標達成!!


今日の昼食
・赤飯
・そうめんと長葱の清汁
紅鮭粕漬
・茶碗蒸し
マスクメロン


赤飯なんて何かのお祝い??と思ったら毎月1日は赤飯の日と決まっているようです◎‘―‘◎『先月は元気に毎日を送れた、今月も元気に過ごせるように』というような気持ちがこもってるんじゃないでしょうか??食紅を使わずあずきの色で着色していて、やっぱり着色料は体によくないのねと再実感。。。そして今日もメロンがでました泣(V_V)実習中に一生分のメロンを食べたカモ・・・(+_+;締めの美味しい茶碗蒸しで口を浄化しようとしましたが、失敗しました↓↓


明日は私の誕生日↑↑実習最終日だから荷物は多いし、雨みたいだし最悪ダァ泣><;