成人祝い

お祝いに両親が創作和食のお店に連れてってくれました◎

まずは先付け。黒豆・白和え・枝豆豆腐・金柑がのっていました

まぐろ・ホッキ・鯖・タコ・チョウザメの御刺身。チョウザメはとても貴重なもので、白老で養殖されているそうです。脂がのっていて、食感は今まで味わったことのない感じ。くせはないです。

米ナスの焼き物。素揚げしたナスに甘味噌と鶉の卵を乗せてオーブンで焼いたもの。甘味噌が最高です!!皮ごといただきます。卵黄が半熟だったらもっと美味しかったなぁ↑↑

牡蠣のチーズ焼き。牡蠣の上にソースとチーズをかけてオーブンで焼いたもの。洋風のようだけど、ちゃんと和風の味なんです!!

ピーナッツをくず粉で固めたピーナッツ豆腐。コレは昔から伝わる精進料理だそうです。薄味のあんがかかっていて、つるっといただけます。

そいの天ぷら。薄味の出汁の中にそいの天ぷらと揚げ餅が入っていて大根の千切りと、自家製のちょろぎがのっていました。揚げ物だけど出汁と大根のおかげで脂っこくなくいただけ、ちょろぎの酸味でさっぱりとします。

幸せまんじゅう。ジャガイモのマッシュと蟹を混ぜ合わせて、蒸したものにあんをかけてありました。砂糖が入っているのかちょっと甘めでしたが、ピリッとした生姜がアクセントになり美味しくいただけます。

うにまんじゅう。豆腐をくず粉で固めたものの上にうにがのっていて、その上からあんがかけられていました。つるっとした食感でとても食べやすいですが、うにの味があまり生きていなかったのが残念↓

親子ご飯(鮭・いくら)、ふのりの味噌汁。味噌汁は白味噌赤味噌の合わせたものを使用し濃い目の味。でもご飯は薄味なので二つを合わせていただくとちょうど良い感じでした。

デザート。スイーティーの上に蜜がかかっていて、果実を食べ終わった後に残った果汁を器に搾り出します。果肉だけだと苦味が強いけど、最後の果汁でくちがさっぱりとなりました。
全体的に薄味だし、珍しいものもあって私の好みのお店でした。でも食感や味に強弱が少ない事が少し残念です。個人的には魚の西京焼きが食べたかった。。。
店長さんはお話好きな方で、料理についての豆知識を教えてくれました。こういうお店に就職したいなぁ↑↑

帰りにニュー王子でケーキを買ってかえりました。
私のチョイスは『オレンジシフォン』☆甘すぎなくオレンジの香りが爽やかなフワフワのケーキで大満足♪♪
明日はいよいよ成人式!!朝7時から着付けなので早めに寝ることにしましょう。。。