思うこと

【私の基準…
いい人・・・だれにでも優しい、きづかいができる、自己犠牲をいとわない、頼りになる、信頼してくれる、寛容

準いい人・・・仲いい知り合いにやさしい、気さく、明るい、きれい好き、知的、おもしろい、天然w、行動派、ポジティブ、酒飲める人

よくはない人・・・うるさい、一緒のときも暗い、大雑把、たまに雰囲気読めない、無口、歩き方が変w、口が開きっぱなしw、自己犠牲心があまりない、指示待ち君、不満屋、軽い人、堅い人、口が軽い、ネガティブ、独りで悩む人、G君みたいな人w、不倫する人、タバコ吸う人、酒飲めない人

よくない人・・・自己中心的、自分勝手、わがまま、雰囲気読めない、自分が一番、自分本位、めんどくさがり、ガキっぽい、ほんとのバカ、いきがってるやつ

最悪・・・他人のためとみせかけて、ほんとは自分のためのことを考える人、いい年してセクハラまがいのことをする●●、素害さんw】



これはある人のブログから引用させていただきました。
私的には全てというくらい間違ってると思う。
これじゃいいひと=自分にとって都合のいい人にしか聞こえない。
自己犠牲をしてまでなにかをしてあげても、相手に心から喜んでもらえる??そんな事はないよ。お互いに極力犠牲が出ないように支えあって・・・というのが1番じゃないかな(;´△`)ただの理想だと言われればそれで終わりだけど↓
独りで悩む人なんていっぱいいるじゃん!!だからそんな人の心を少しでも軽くしてあげようとか、助けてあげたいって思わないの??言いたくても言えない人がいるってこと知らないのかな。
酒を飲める・飲めないでランクをつけるのも意味わかんないし。体質的なものだからどぅしようもないじゃん。バカって言う人嫌い。周りを見下してる感じがする。あんたそんなに偉かった??自分の事、もぅ1回見つめなおしてみたら??もっと広い視野で物事みてみなよ。
誰でも自分が可愛いよ。相手のことより自分のこと。それはしょうがないし、当たり前だと思う。天然な人・わがままな人・明るい人・暗い人・・・・いろんなひとがいる。でもコレって個性じゃない??様々な性格の人がいるから面白い。それを人をランク付けすること自体ありえん話だわ。
文句だらけだし、自己中な私だけど、周りも自分も一緒に幸せになれるように頑張ってるつもり。私の考えがいいとか、見習ってほしいって訳じゃないけど、あいつはもっと思いやりの気持ち持ってほしいもんだわ・・・イライラして寝れなそうww(vv:)

いってみようやってみよう

BerryBerry2006-04-22

久しぶりに家族4人勢ぞろい。でも一旦母&父、私&妹の2グループに分かれ、私は妹の希望する専門学校の体験入学に行って来ました↑↑医療秘書系の専学。私の学校とはまた全然雰囲気とかも違います。やってきたのは盲目体験・医療費のパソ計算体験。盲目の感想は『恐い!!』見えない・わからないというのはホント不安で、動けなくなってる人も。それをうまくサポートしているヘルパーさん達・・・尊敬します0(><)0
そんなこんなで見学終了。
妹がココの学校に来るかどうかはわからないけど、将来やりたいことを見つけるきっかけにでもなってくれたらいいと思います↑↑今の時代は自分の目標を見出せない人が多いからね^^;

その後父&母と合流☆アリオでお買い物してきました↑↑実は今日が初アリオ◎^−^◎それなりに専門店なども入っていたし、珍しい食材などもあり、なかなか楽しめました◎
夕食はアリオの1階にある【みのりの杜】というバイキング。
お皿は木のプレートで、パレットのような感じでした。
品数はそんなに多くないし、ちょっと冷えてしまってるものとかもあったけど、全体的にしっかりとした美味しい味付け(・▽・)ピザは目の前の石釜で焼いてくれますし。
特にがめ煮が好き♪♪超味の染みた大根最高じゃない??1人暮らしだとなかなか食べれないものです^^;大根1/2本分くらいたべたかも・・・(食いすぎ笑)満足まんぞく♪

同じフロアにオーガニック食材のバイキング&奇妙な味のソフトクリームのお店を発見!興味津々・・・次回チャレンジしてみましょう↑↑

肩こり

最近になって肩がこるようになってしまった・・・歳!?とは思いたくない(現実逃避笑)
今日は朝からビッチリ座学&実習(日本)を受ける。日本料理の先生が「若竹汁の盛り付け手伝いたい奴前へ!!」でも希望者は男子のみ。
「調理業界では男女の差があり、差別も多くある」という担任の言葉が頭をよぎる。
負けてなるものかって思って希望しましたが、女子1人&男子5人で前でデモのお手伝いをするのはちょっと気まずかった笑^^;
でも1つでも多くの事を学ぶためには、実際にやってみるほうがいいかと思いまして。
私はコノ1年で2年制の2年を越すくらいの猛特訓をしたいと思ってます!!
もちろん体力のむりのないように楽しみながらね☆

放課後はひたすら包丁研ぎ。いわゆる自主練ってやつですね。
気合入れすぎたら、研ぎすぎた笑(=△=;)
3時間ほどやったら・・・外暗い!?
お蔭でピカピカの洋包丁2本の出来上がり☆
あとは和包丁3本と中華包丁1本だぁ↑↑
1日って終わるの早いわねぇ↓↓

肩が上がらないのでしっぷしながら寝よう・・・

集中!!

洋牛刀とぺティナイフを授業で研ぎました。1回やったことはあるけど難しい・・・なかなかかえりが出てこなく、気付いたら3時間研いでました笑^^;明日の放課後も残ってやろうかなぁ↑↑最初は真新しい包丁だったけど、研げば研ぐほど愛着がわきましてなんだか可愛く見えてきました笑。ヨロシク相棒!!

給食はカレー♪♪2週間に1回は出るので嬉しい(^−^)ノ皆はもっと凝ったものが食べたいみたいだけど・・・私の舌はチープだからカレーがご馳走なのです笑

委員選出・・・学校祭実行委員に選ばれてしまいました(vv;)先生の1言「お前がやらなくてどぅする!?」・・・いや。どぅもしませんけど笑^^:まぁ折角の機会だし、最後の学生生活のイベントを大いに盛り上げましょう☆

きせられ・・・??

今日はじめて調理着&調理帽を着用しました◎「まだ着せられてる感があって似合わないね」と先生の言葉。確かに学校の制服とかもそぅだったよね(’’*)やっぱり慣れて、馴染んで、似合っていくものだと。見た目からして「出来そう!!」って料理人になりたいものです。
学校の給食・・・栄養バランスが気になります^^;シチューとパンとサラダとヨーグルトだったんだけど、魚介が多すぎるのでたんぱく質オーバー&ルーとドレッシングとヨーグルトとパンで脂質オーバーだと思われる↓↓
昨日のラーメンと混ぜご飯とフルーツポンチよりいいけど。炭水化物しかないじゃん!?
何かサラダバー食べたくなってきたぁ笑

買出し&予約

沖縄行ってきます。ゴールデンウィークに。まだ色々問題あるけど・・・(VV;)でも予約取れたし買い物も軽くして、うきうき気分倍増です♪♪ホントに行っちゃうんだなぁ自分・・・夢みたいな気がするが、嬉しいことに現実なのだ◎
んで、買い物帰りにお食事。ステラプレイスの『京の洋食屋 MOLLette』に行ってきました◎
ちょっとした創作料理てきな洋食のお店です(><)ノ
私は『ラザニア風オムライス』

オムライスの上にホワイトソース・ミートソース・チーズ・揚げナス・トマト・ブロッコリー・にんじんを乗せて、オーブンで焼いたもの。あつあつで美味しく、彩りも良い一品でした☆

マルは『ハヤシライス温玉添え』

とろとろ卵とハヤシが合わさって超マイルド☆トマト味の強めのハヤシさんと温玉は最強タッグですが・・・冷めていたのが残念賞(vv;)ソースが薄く敷いてあった感じなので、冷めてしまうのも早いのでしょう↓↓
両方スープ付きです♪♪
学校の試食会でもいっぱい食べたのにこんなに幸せなくらい食べていいのかなぁ・・・焦


お知らせ☆素晴らしいことにマルがカラオケ大会(優勝者はデビュー&沖縄旅行)の予選通過したんだって!!超驚きました!!さすがだな・・・勝負とか考えず、リラックスして楽しくやっておいでね↑↑ちなみに本選は5月7日。☆にでもお願いしましょうか笑

沖縄に行きたいです。前々からの夢でした。でもコレは言い訳にしかすぎない。実際にそうだとしても他の人が聞けばそぅ聞こえてしまうかもね。後付でも可能ですから。
私の欠点。
いっぱいあるけど『前が見えなくなってしまう』こと。やりたいことが見つかるとなかなか曲げません。そして周りが見えなくなる。自分でもわかってます。コレと『周囲への思いやり』が札幌に出てくるときの自分への課題でした。新しい環境は、今までの自分を見つめなおすいい機会だと思ったから。
落ち着いて物事を考え、行動。少しは出来るようになったのではないか??
まだまだ足りなかったようですね。自分のことは自分じゃわからないってよく言うけど、その通りだったようで。
社会に出るまで1年きりました。というか来月から就活ですし。残り少ない学生の期間で、どれだけ自分を成長させることができるか。終わりのない、かなり大きな課題な気がします。
親ってやっぱ偉大ですね。勝てません・・・勝負してるわけじゃないけど笑
いつもいつもありがとう◎